株式会社ささき観光(広島)
  • TOP
  • 貸切バス 観光バス マイクロバス
  • ジャンボタクシー  タクシー
  • 湯来地区路線バス
  • おおのハートバス
  • 安全への取り組み
  • 採用情報
  • 会社案内
  • ささき観光トラベル
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • TOP
  • 貸切バス 観光バス マイクロバス
  • ジャンボタクシー  タクシー
  • 湯来地区路線バス
  • おおのハートバス
  • 安全への取り組み
  • 採用情報
  • 会社案内
  • ささき観光トラベル
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE

こんなところへ行って来ました。

5/26/2023

 
写真
最近の旅のご紹介です。

誰もが一度は訪れてみたい場所だとは思うのですが、高野山と比叡山に行って来ました。

まずは、高野山。

高野山は、弘法大師空海が開山した山で、「金剛峯寺」をはじめとする寺院が117もあります。
以前は、高野山全体を総本山金剛峯寺といって「一山境内地」とされていたようです。
「奥之院」と「壇上伽藍」が二大聖地とされ、信仰の中心となっています。
今回は、壇上伽藍へ行くことが出来ました。
境内には有名な「根本大塔」があります。高さ48.5mの日本で最初に出来た多宝塔です。

次は、比叡山。

比叡山は、伝教大師最澄が開山した山で、有名な「延暦寺」があります。
比叡山は日本仏教の母山とも称され、親鸞聖人、法然上人、日蓮聖人、栄西禅師、道元禅師など
日本仏教の各宗の祖師がここで学び、あるいはここで出家得度したようです。

空海は真言宗を高野山に、最澄は天台宗を比叡山に開創したことは言うまでもないですね。

その他に、京都の東寺へも立ち寄りました。
正しくは「教王護国寺」という東寺には、有名な「五重塔」があります。
高さ約55mの日本最高の塔で、徳川家光が再建奉納したようです。
境内には、他にも「金堂」「大師堂」「蓮花門」など、国宝が数多くあります。

日本各地には、まだまだ行ってみたいところがたくさんありますね。
インバウンドの外国人観光客も増えていますが、
我々日本人こそ、こういう歴史に触れる旅がしたいものですね。

※バスの写真が多いのはご愛敬で・・・。

湯来路線バス休日ダイヤのご案内

5/17/2023

 
写真

    カテゴリ

    すべて
    おおのハートバス
    お仕事
    ささき観光トラベル
    ささき写真館
    安全への取り組み
    新たな取り組み
    湯来地区路線バス
    湯来町便り

    アーカイブ

    3月 2025
    9月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    7月 2023
    5月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020

    RSSフィード

株式会社ささき観光
〒738-0513 広島市佐伯区湯来町伏谷125-1
フリーダイヤル : 0120-862-242
TEL : 0829-86-2110
​FAX : 0829-86-0293
Facebook
Instagram
LINE
メール
プライバシーポリシー
  • TOP
  • 貸切バス 観光バス マイクロバス
  • ジャンボタクシー  タクシー
  • 湯来地区路線バス
  • おおのハートバス
  • 安全への取り組み
  • 採用情報
  • 会社案内
  • ささき観光トラベル
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE